向島百花園

 江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に造られた花園。
 開園当初は、ウメが主体で、当時有名だった亀戸の梅屋敷に対して「新梅屋敷」と呼ばれたほどです。その後、ミヤギノハギ、筑波のススキなど詩経、万葉集など中国、日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようにしました。「百花園」の名称は、「四季百花の乱れ咲く園」という意味でつけられました。
 百花園は当時の一流文化人達の手で造られた庶民的な庭で、文化趣味豊かな庭として、大名庭園であった小石川後楽園や六義園などとは違った美しさを持っています。
 民営としての百花園の歴史は昭和13年まで続き、同年10月に東京市に寄付され、翌年昭和14年7月に東京市が有料で制限公開しました。昭和53年10月に文化財保護法により国の名勝及び史跡の指定を受けました。


向島百花園入口 園内案内図・車いす散策可能通路を表示 紫陽花の品評会をやっていました 寺島なす 紫陽花の咲き始め? 紫陽花の花 紫陽花の通路

所在地:東京都墨田区東向島三丁目

 

 

ページのトップへ戻る